
船に乗せて貰いました(^O^)/ 朝4時に起床して5時半に待合せて、道具を積んでKEIJIさんのお友達と3人で出船^^ とても大きい船でテーブルとソファーがあり、ゴージャスな感じで、スピードも普通の遊漁船より早い感じで、アッというまに江田島の最初のポイントに到着^^ 水深20m~50mくらいの掛け下がりを100gのタイラバで攻めるも、無反応(^_^;)
【電動タイラバ】
ロッド:紅牙EX K67HB-SMT
リール:SEABORG 200J-DH-L
ライン:紅牙DURASENSOR 8 BRAID PE0.8号(15lb)
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Tyep F 16lb
リグ:紅牙TGヘッド100g他

魚探にベイトは沢山写ってるけど…真鯛いないのかな?苦しい展開でした(^▽^;) しかも結構な爆風で、軽いタイラバヘッドじゃ底をとれない感じでした(^_^;) 最近、地球温暖化の影響か?風が強い日が多いっすよね~梅雨時の雨も半端じゃないし…あと数年で日本は亜熱帯地域なるんじゃないか(^_^;) いやぁ~マイボートで出船しなくて、ほんと良かった^^

倉橋島の南側に移動するも、波が高くボートと一緒にタイラバも上下して…再び江田島の風裏になるポイントに移動(^-^; 小まめにタイラバヘッドやネクタイを変えたり、電動リールの巻きスピード変えたり、あらゆるメソッドを試すも…たまに小さいアタりがあるけど、たぶんトラギスか?ベイトか?って感じでした^^ 去年は3回マイボートで散々タイラバしたけど…
【電動ジギング】
ロッド:CATALINA BJ 66XHB
リール:SEABORG 200J-DH-L
ライン:SALTIGA DURASENSOR 8 BRAID PE1号(18lb)
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F 20lb
リグ:100g・130gメタルジグ

たった1匹しか釣ってないし…一昨年も4回マイボートで出てたった1匹だったし…真鯛減ってるっすよね(^▽^;) SMTの紅牙ロッドの元が取れるのはいつかなw この日は久しぶりの船釣りで、去年のコロナ定額給付金で購入した電動リールを初めて使います^^ しかも電動ジギングで使用します(^▽^;) イサキ・ウマズラハギを想定して購入したので用途外使用ですw

キャタリナのベイトロッドも久しぶり^^ 最後に使ったのいつだっけな~って思いブログを読み返すと…2017年の暮れに正月用の青物を釣ろうと、mikageさんの船に乗せて貰った時以来っすw 電動ジギングは初めてでYouTubeで色んな方の動画をチェックして…簡単に言うとワンピッチワンジャークのピッチが自動なだけですw 30分くらい色んなメソッドでやるも…

いつの間にかベイトすら魚探に写らなくなり撃沈(^_^;) まぁ…下げ潮だったし、爆風で本命ポイントには入れなかったし…ボウスを食らったのは久しぶりだけど、長い人生こういう時もある^^ 紅牙のサクサスフックもほとんど錆サビだったし…ネクタイもボロボロだしw 準備不足もあったw 唯一真鯛を釣ったKEIJIさんのお友達から真鯛を頂き…感謝感謝です^^
KEIJIさんお疲れさまでした^^
誘ってくれてありがとうございます^^
厳しい状況でしたが楽しかったです^^
また誘って下さいね(*^-^*)
ではでは~(^O^)/