Love Fishing 『Catch & Eat』

Sometimes Photo Graphy

2015年 釣行日記他

タックル紹介『エリアフィッシング-1』

こんにちは~今日は良い天気ですね(・ω・)ノ 釣りに行きたいところですが・・・今週は5回目の結婚記念日と言う事で、自宅で大掃除をしたり、豪華な食材や記念品を買いに行ったりして、過ごしてます^^ ついに・・・釣りビジョンの影響を受け、エリアフィッシング用のタックルを買いました(^o^)/

中国地方釣行記 - 釣りブログ村
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

【ロッド】

DAIWA MOBILE PACK 564TULS

DSC_0139 

ダイワのエリアフィッシング専用のロッドはイマイチ、グリップがコルクだったりして、カッコ良いのが無く・・・迷いに迷って、この『MOBILE PACK 564TULS』を購入しました^^ エリアトラウトゲーム、メバリング等に対応し、繊細さと操作性を兼ね備えた汎用性の高いモデルで値段も手頃です(=^・^=)

DSC_0145

広島の管理釣り場(エリアフィッシング)の『フィッシング高宮』に聞いてみたら・・・タックルは先調子で柔らかく短いロッド、リールはスピニングの2000番、ラインはナイロンの4lb、リグは3g前後の返しのないシングルフックのスプーンが基本と言う事で、メバリングのタックルでやる人もいるそうです(^-^)

DSC_0133

ナイロンラインは透明色なら、クリップ&スプーンを直結しても良いと説明を受けたのですが・・・たまたま行った釣りショップにナイロン4lbの透明色が売ってなく、月下美人のゴールド色のナイロン4lbにフロロのリーダーを付ける事にしました。コレならソルトでメバリングやアジングも出来ます(^o^)/

【リール】

DAIWA morethen 2510PE-H

DSC_0158 

リールは2500番にしました^^ エリアフィッシングでは2000番が基本ってのは知ってたけど・・・2000番クラスのリールは『月下美人MX』しか持ってないし^_^; ハンドル1回転での巻き取り長さが大きくなりますが・・・最近は、メバリングで2500番を使用するプロの方もいらっしゃるし、腕でカバーしたいと思いますw

DSC_0148

モアザンには、PEの0.8号が巻いてあったのですが・・・巻き取り、捨て糸をかましてナイロン4lbを巻きました^_^; 少し捨て糸が少なくスプールの溝が若干余りましたが、何とかなるだろ~w ・・・にしても凄いコンパクト^^ 早くコイツでレインボートラウトやブラウントラウトが釣りたいです(#^.^#)

【リグ】

DSC_0543 DSC_0546

2.5g~5.0gのエリアフィッシング専用のスプーンとプラグをテキトーに揃えてみました^^ メゾットはキャストして、カウントして沈めて、一定の水深をリトリーブし、たまに軽いアクションを加えるそうです。とにかく、雪が溶けた頃に一度行って、周りの人のメゾットを参考にしながら練習したいです(^o^)/

DSC_0092 DSC_0094

24日は久しぶりにアルパークの『キッズランド』へ行きました^^ ココは広いから良いですね~うららは自在に歩き回り、パパとママは後ろを付いて行くだけです^_^; 滑り台を見つけて早速、昇ったな~って思いカメラを向けていたら・・・え?前から行く?って思った瞬間、仰向けになり滑り落ちました^_^;

DSC_0080 DSC_0077

今度は少し大きいエアータイプの滑り台を見つけて、キッズランドのお姉さん店員に「危ないよ~」って注意されながら、滑り台を逆走して、てっぺんまで昇り・・・制止する間もなく、今度は頭からダイブしながら滑り落ちました^_^; やれやれ・・・今日も元気いっぱいに遊んでおります^_^;

DSC_0123

最近のうららは、同じくらいの赤ちゃんを見つけると、近づいて頭をなでなでするそうで・・・今日はその瞬間を初めてみました.。゚+.(・∀・)゚+.゚ この日は沢山のお友達と遊ぶ事が出来き、うららも楽しそうにキャッキャ笑いながら掛け廻っておりました^^ 1時間遊んだ後、ベビーカーに載せたら、即行で寝てました^_^;

DSC_0186 DSC_0178

結婚記念日の記念品として、デジカメを購入しました^^ このカメラはWiFiでスマホと連動させ、遠隔操作で撮影する事が出来るサイバーショット機能が搭載されております(^o^)/ 一人で釣りに行く時とか、離れた位置にカメラをセットし、釣れた時に、スマホの画面を見ながら撮影出来ますv( ̄∇ ̄)v

DSC_0170

DAIWAの2015年の総合カタログが釣りショップの店頭にあったので貰って帰りました^^ イグジスト2015モデルはマグシールドボールベアリングがハンドル軸の両軸に搭載してあり・・・ATD(オートマチックドラグシステム)機能とか凄い魅力的ですね^^ 紅牙のTGタイラバのカラーバリエーションも増えて楽しみです^^

DSC00029

今夜は自宅で結婚記念日のお祝いをささやかに行いました^^ 100g1200円の佐賀県産の和牛ステーキ及び海鮮他を炉端焼きにて頂きます(^o^)/ 早速、新しいデジカメで遠隔操作撮影してみました^^ オートで人物に露出が合い強制的にフラッシュが発動して、手前の食材がオーバー気味に写ってしまいました^_^;

今後も幸せ家族で頑張ります^^
ではでは~(^o^)/

2015年 1月18日 周防大島『安下崎沖』ボートフィッシング(^-^)

こんばんは~(^O^)/ 今日は近所で『都道府県対抗駅伝』が開催されたようで・・・俺がボートで釣りに行っている時に、奥さんがうららを連れて、観戦したそうです^^ 観戦してる間、自宅で録画しており・・・釣りから帰って来ると・・・『テレビに映ったんだよ~♪』 って見せられました^_^;

中国地方釣行記 - 釣りブログ村
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

DSC_9922 DSC_9927

17日の土曜日は釣りに行く予定でしたが・・・天候が悪い為、マリーナホップへ遊びに行きました^^ 土曜日の昼前と言うのに・・・相変わらずマリーナホップは市内の他のショッピングモールと比べると・・・閑散としてる感じがします^_^; 駐車場も正面ゲート前に駐車する事が出来ました^^

DSC_9910

うららは、1歳と4ヶ月になります^^ 身長・体重とも平均的なようで・・・元気いっぱいに育ってます(=^・^=) 最近はアンパンマンを見かけると・・・「アンパンマン~~」って指をさして叫んだりしております^_^; この日も、ほとんどベビーカーには乗らず、一番奥のキッズランドへ歩いて行きました(^o^) 

DSC_0020 DSC_0015

今回もキッズランドは貸し切りかな~って思ってた頃に、3姉妹が遊びに来て、一番下の2歳くらい子がうららと一緒に遊んでくれました^^ うららはその子のために、ボールやぬいぐるみを拾っては、その子に「ハイ♪」って言いながら渡しておりました^^ 可愛いですね~(^O^)/

DSC_0047 DSC_0044

帰りにマリーナホップ内の釣り具のリサイクルショップに寄りました^^ そこに、おもちゃの魚釣りゲームがあったので、うららに買ってあげました^^ コレ・・・以外と難しいです^_^; うららには、まだ早いかなって思いましたが・・・何と一撃です^_^; この子は天才か!?って思いましたw

1月18日 中潮
満潮 8:02
干潮 13:58

新しい画像

この日は、Yさんと一緒に周防大島までボートフィッシングへ行きました(=^・^=) 本当は片島周辺もしくは沖家室島周辺で釣りたかったけど・・・午前も午後も風速が2mだったので、行き慣れた『安下崎沖』に行く事にしました^_^; 新しいポイントを開拓したかったけど、残念ですね^_^;

CIMG0861

タックルは前回と同じです^^ まぁ・・・今回も、ナブラは起きないし、豆アジはほとんど釣れないし・・・右の極鋭ギアと真ん中のソルティストBSは全然使う事もなく・・・活躍したのはリーディングメバルM350だけです^_^; 胴突きメバルカブラ仕掛けでメバルを狙います(^-^)

CIMG0854 CIMG0858

前回来た時は、安下崎の先端の北側の水深15m前後でで結構釣れたのですが・・・今回はまるでダメ^_^; 下げ潮時は、安下崎先端の東側の水深25m~35mあたりが調子良く、干潮後の満ち潮に変わってからは、沖磯の東側でまずまずのサイズのメバルが釣れました(^o^)/

CIMG0866 CIMG0870

胴突きメバルカブラ仕掛けは、カブラの色が白色が調子よく、枝は細めの0.8号で針も小さめが良い感じです^^ 仕掛けを底まで落とし、少し巻きあげ、ゆっくりと誘うと食って来ます^^ 結局15時前まで頑張り、二人で70匹以上釣る事が出来き、楽しい一時を過ごす事ができました(^o^)/

CIMG0873 CIMG0882

19日は『メバルとアジの刺身』を頂き、20日は『握り寿司6種盛り』と『メバルの赤だし』を頂きました^^ ちなみに今日は結婚記念日です^^ 今日は平日なので・・・週末にどこかのレストランのコース料理を予約しようか迷いましたが・・・うららがまだ小さいので断念しました^_^;

CIMG0885 CIMG0887

21日は『メバルの煮付け』と『5種類の魚のタタキ』を頂き、22日は『メバルの塩焼き』と『メバルとアサリのムニエル』を頂きました^^ 久しぶりのメバルは、美味しいですね~(=^・^=) 今回も釣られてくれた魚達と美味しい料理を作ってくれた奥さんに感謝・感謝して美味しく頂きました(^o^)/

ではでは(^o^)/

2015年 1月10日 周防大島『四つ子島』ボートフィッシング(・ω・)ノ

今晩は~^^ 今日も釣りビジョンを見ながらブログを更新してます(^o^)/ メバリングの番組をやってますが・・・Fタイプのフロートに2.2gのジグヘッドを装着して、重いジグヘッドを少し浮かせて、表層から中層をリトリーブしてメバルを釣っております^^ 色んなメゾットがあるっすね~^^

中国地方釣行記 - 釣りブログ村
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

CIMG0824

先週の火曜日だっけ?仕事帰りに、大野あたりのとある波止場で初釣りをして来ました^^ 初釣りと言うより、年末に購入して一度も使ってない、リールのモアザンを試したくて・・・^_^; 一応メバリングをやりながら、モアザンでルアーのキャストの練習をしたいなって思います(^o^)/ 

CIMG0832 CIMG0828

9.5gの表層タイプのプラグをキャストして・・・シーバスが釣れないかな?って思っていると・・・何と釣れたのは小さいメバル^_^; 2015年最初の魚はメバルでした^^ その後もジグ単でメバルが釣れますが・・・小さい^_^; まぁ・・・この辺の海は汚いのでキープする気にはなれませんがw

1月10日 中潮
満潮 12:03

新しい画像 (2)

この日は今年初めてのボートフィッシングへ出掛けました^^  タックルはリーデングメバル&極鋭ギア&ソルティストBSです^^ 作戦として・・・豆アジを釣って、それをエサにして泳がせ釣りで青物を狙い、ナブラが出たらプラグをキャストしようと思います(=^・^=)

CIMG0835

天気予報が当日の朝に西南西1~3mに変わり、思わしくありません^_^; 周防大島の南側で、西風の風裏になる、ミニボートでの釣り場は『安下崎の東側』か『佐連山の東側』しかなく・・・『安下崎の東側』は釣り納めで行ったし、『佐連山の東側』はボートを下ろして海までが遠くて、一人じゃキツイし・・・

CIMG0839

結局、『四つ子島・笹島』へ行く事にしました^^ ところが・・・小泊でボートを下ろし四つ子島へ向かう途中に風が強くなり、ヤバいな~って感じになり、風が弱まるまで『大鼻の東側』で釣る事にしました^_^; 完全な風裏ではないけど・・・四つ子島周辺よりマシで波も比較的穏やかです^^

CIMG0838

しかし・・・釣れないっすね^_^; 豆アジが釣れないので、ソルティストBSで、最近覚えた、キャストする時にロッドを振りかぶらず、手首の返しだけで正確にキャストする、練習をしてました^_^; 『大鼻の東側』は去年エギングの時に一回来た時に冬のメバルもイケる・・・って思ったけどダメでした^_^;

CIMG0842

11時前に風が弱まり・・・笹島まで移動しました^^ 笹島の北側と西側は岸に近い所で急深になってるとが結構あり、期待大です^^ ・・・ところが、ここに来てリーデングに装着しているベイトリールの電源が入らなくなり、激ブルーです(T_T)/ 水深が分からないので凄い釣り難いです^_^;

CIMG0846

結局、小さいけどメバルとアジを釣って、さぁ今から泳がせ釣りを・・・って準備してたら、再び強風になり昼過ぎに帰る事にしました^_^; 3連休の初日だし、日没まで頑張ろうと思ってただけに残念です^_^; 何故リールの電源が入らなくなったか・・・本厄だからかな? お祓いに行った方が良いかな・・・

DSC_9863

次の日に厄払いのお祓いの予約を・・・って思い、近所の神社に行ったら、何と本厄は去年で今年は後厄でした^_^; 元々、厄年とかお祓いとか気にするタチでは無いし・・・リールが壊れたのは運が悪かったって事にしようw うららは最近、ひつじの服がお気に入りのようです(^-^)

DSC_9890 

11日の晩御飯は『メバルとアジの刺身』を美味しく食べました^^ 昼間に近所の釣りショップに電源が入らなくなたリールを持って行くと・・・DAIWAへ送って修理するので、帰って来るまでに2週間はかかる・・・との事です^_^; しばらくは同タイプのベイトリールの『紅牙』を代用します^_^;

DSC_9902

12日はショッピングに出掛け、アルパークの近くのココスで昼食を食べました^^ 俺は以前から気になってた『牛フィレステーキとフォアグラのソテー』を注文したら・・・フォアグラの大きさが、メニュー表の写真のものより、全然小さくてガッカリです。これで1920円(税抜)は高すぎ・・・(T_T)/

DSC_9894 DSC_9875

うららが持ってるのは、ゴミ箱の取手です^_^; 最近、これを振り回して遊ぶ姿をよく見かけるので、奥さんに聞いてみたら、何と・・・釣りビジョンの影響か?ロッドを振り回す仕草をマネしているようです^_^; おもちゃのロッドがかめやの総本店に売ってたな・・・今度買いに行こうかな(=^・^=)

DSC_9907

12日の晩御飯は『アジとメバルのお寿司』を食べました^^ 24貫で丁度、茶碗3杯分のシャリを作りましたが、余らせる事もなくピッタリでした^^ アジもメバルも小さいので、1匹で2貫分のお寿司が出来ます。寿司酢も手作りです^^ 食べ終わって喉が渇かないように、少し甘めで作ってます(^o^)/

DSC_9910

13日の晩御飯は『メバルの煮付け』を食べました^^ 小さいので2匹づつです^^ 今回も瀬戸内海の海の幸と、釣られてくれた魚達と、美味しい料理を作ってくれた奥さんに感謝・感謝・感謝して美味しく頂きました(=^・^=) 今週末も天気が荒れそうですね~(T_T)/ 釣りに行けるかな・・・^_^;

ではでは~(^O^)/ 

プロフィール

DAI

1973年生まれの広島市在住です。主に山口県東部から広島県西部において、メバル・アジ・アオリイカ・真鯛・青物をターゲットにする釣りが趣味です。釣った魚を料理して食べるのが好きです。最近はミニボートでの釣りにハマっております。日々子供より大きい魚を釣りたいと思ってます。写真を撮るのも好きです(^o^)/

QRコード
QRコード
訪問者さんカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログ管理者へのメール