

毎週土曜日は花火も打上げてくれるそうで、コレはイルミネーションとのコラボで是非写真に撮りたいって思い~うららと奥さんを連れて張り切って出かけました^^ 16時頃に現地到着するも…入口手前で大渋滞…(^_^;) イルミネーションの会場に近い第一駐車場は既に満車で、誘導員さんに遠い第二に駐車場に案内され…中の広場まで約30分歩きました(^▽^;)


もう少し早く行けば良かった~この夏も花火大会がコロナで中止にだったし花火見たさで、みんな来るのかな?結構すごい人で、出店では長蛇の列が並んでました(^_^;) 17時頃にやっと到着^^ ところが俺のように三脚を持ってるカメラマンさんが居なく…三脚がセットしずらい(^_^;) まさか三脚禁止って事はないよな?ネットで素人が撮った写真が出回ってるし…


まぁいいや…しばらく様子を見よう。17時30分にイルミネーションが点灯して、花火は18時から19時の間にいつ上がるかわからないって事だったので…スマホでうららを撮りながら、カメラマンが集まるのを待ちました(^▽^;) 18時前に一人、また一人とぽつりぽつりと集まって、会場入り口付近に10台くらい三脚が並びました^^ 俺も横に並ぼうかと思ったけど…

どうも皆さん右に寄りすぎてる感じがして…その位置だと、正面のツリーからだいぶ右側で花火が上がり相当な広角で無いと撮れないはず…広角にしすぎると、それだけギャラリーが写り込み良い写真が撮れないのかな?って思い皆さんが集まってる場所より、だいぶ左側に一人ぽつんと三脚をセットして、アングル&露出を決めてると、一人のカメラマンさんが…

俺の所にやって来て…どの辺から花火が上がるんですか?って聞いてくるw なるほど…会場入り口付近に集まってたカメラマンの方々は、それなりの策を練って撮影ポイントを決めたのではなく、ただ単にそこに三脚が立ってたから、その横に並び…次の人もその横に並びw 人が多く集まるポイントがベストだと思っていらっしゃるw 俺に質問してきた人に…


去年、誰かが撮ってネットにアップした写真を見せてあげて説明してあげると…俺の後ろに移動してきて、それの光景を見た会場入り口付近のカメラマンさん達が次々に俺の後ろに移動してきたw おいおい…10人くらいのカメラマンさんが居たけど…誰一人、去年の写真を見ずに撮影に臨んでいたとはねw 見た感じレリーズも装着してないし、撮り慣れてないなw

撮り方も…イルミネーションに露出を合わせれば、花火が明るく写り過ぎるし…花火に露出を合わせればイルミネーションが暗くなる…って事は、あらかじめ背景としてイルミネーションだけを適正露出で撮って置き、あとから花火を適正露出で撮り、背景と花火数枚を比較明合成する、イルミネーションも花火も両方ともキレイに撮りたいって思えば、その方法しかなく…

アングルも、これ以上右に振れば出店の光が入るし、左に振れば花火が入らないし、立ち位置も左に移動すると…壁に飾ってあるイルミの前で観客からクレーム来るだろうし…来る前にしっかり作戦を練って撮影に臨まないとね~ まぁエラそうな事を書きましたが…上手な方に上の写真見せると…なぜツリーから出てる電線を消さないの?ってダメだし貰いました(^▽^;)
ではでは~(^O^)/
YouTubeも見てね^^